ゆめカード過払い金|2007年以前が対象・返金までの期間と注意点

当サイトの記事はすべて司法書士三浦永二(東京司法書士会所属、登録番号7300号)が執筆しています。

過払い金が発生するかどうかは、借入を開始した時期や利用内容によって大きく変わります。

とくに2007年以前からキャッシングをしていた人には返金の可能性がありますが、2008年以降に利用を始めた場合は対象外です。

ゆめカードで過払い金が発生する条件・返金までの期間・請求に伴うデメリットを司法書士の実務経験を踏まえてわかりやすく解説します。

過払い金請求を検討している方は、まず「自分が対象かどうか」を正しく判断するところから始めましょう。

参考元:過払い金を請求できるケースとは?-東京司法書士会

信用情報とは-指定信用情報機関のCIC

目次

まずは30秒チェック(対象か一目で判定)

  • ① 借入の開始時期
    • 2007年以前からキャッシング:対象の可能性高い
    • 2008年以降に開始:原則対象外
  • ② 取引状況
    • 完済済み:ブラックにならず請求可
    • 返済中:ショッピング残があると「相殺」、残債が残ればブラックリスト
  • ③ 利用区分
    • キャッシング:対象になり得る
    • ショッピング(立替販売):対象外

ゆめカードで過払い金が発生する条件

ゆめカードで過払い金が発生する条件を教えてください

過払い金は法律の制限よりも高い利息でキャッシングの取引をしていた人に発生します。

ゆめカードは2007年頃に過払い金が発生しない金利に見直しているため、2007年以前から取引があった人に過払い金が発生する可能性があります。

借入金額上限利息
10万円未満年20%
10万~100万円未満年18%
100万円以上年15%
  • 過払い金は「利息制限法の上限を超える金利」でキャッシングしていた場合に発生
  • ゆめカードは2007年頃を目安に法律内の金利へ移行
    • 2007年以前からキャッシング取引がある人は過払い金の可能性あり
  • ショッピング利用は過払い金の対象外

過払い金が発生する可能性があるのは2007年よりも前からキャッシングを行っていた人に限られます。

※正確な判定は「取引履歴」で開始年月・金利等を確認して行います。

いつから借りたかを確認する方法については以下の記事で詳しく解説しています。

ゆめカードの過払い金請求への対応

ゆめカードの過払い金請求への対応を教えてください

ゆめカードは裁判をしなくても過払い金元金全額で返金になることが多いです。

また、交渉次第で過払い金の利息をある程度付けた内容での返還に応じてもらえることもあります。

  • 返還割合:裁判なしでも元金100%に応じるケースが多い
  • 過払い利息:交渉次第で一部が上乗せされることあり
  • 回収までの期間:和解から2~4か月が目安
  • 依頼からの総期間:2~5か月(取引履歴の到着1~3週間+計算・交渉期間を含む)

返還割合

裁判をしなくても過払い金元金の100%の返還に応じてくれることが多いです。

過払い金には年3~5%の利息が発生しますが、ゆめカードはある程度の過払い利息も付けて和解になることもあります。

過払い金の利息については以下の記事でも詳しく解説しています。

回収期間

和解から2~4か月後の返還になります。

取引履歴の取り寄せには1~3週間かかるので、ゆめカードの過払い金の依頼から回収までの期間としては2~5か月程度ということになります。

体験談:依頼から3か月での回収

40代 女性

依頼をしてから約3か月で振込がありました。時間はかかりましたが、最初に司法書士から『2〜5か月くらい』と聞いていたので不安なく待てました。

過払い金請求の流れ

ゆめカードへの過払い金請求の手続きはどのような流れで行われますか?

まずは取引履歴という資料を取り寄せて、過払い金の計算をします。

取引履歴は請求後1~3週間ほどで送付されます。

計算後、その金額を請求して和解や裁判をして過払い金を回収します。

ゆめカードへ過払い金を請求するには以下のような流れで行われます。

STEP
取引履歴の取り寄せ
  • ゆめカードへ受任通知を送付して、取引履歴を取り寄せ
  • 取引履歴の送付を請求すると、請求から1~3週間ほどで取引履歴が送付されてくる
  • 取引履歴には過去の借入や返済がすべて記載されているので、取引履歴を基に過払い金の計算を行う
STEP
過払い金の請求or裁判
  • 請求書を送付して交渉をするか、裁判をして過払い金の回収を目指す
  • ゆめカードでは、裁判をしなくても利息もある程度回収できるので裁判をすることは少ない
STEP
和解or判決

裁判をした際も折り合いがつけば和解をすることになり、金額等で折り合いがつかない時は判決になります。

STEP
返金

和解した返還日か、判決で決められた日に過払い金が返還されます。

過払い金請求の流れについては以下の記事でも詳しく解説しています。

ゆめカードへ過払い金請求する際の注意点

ゆめカードへ過払い金請求をするにあたりデメリット等はありますか?
  • ゆめカードは解約になります。
  • ショッピングのリボ払いを返済中に過払い金請求をすると、過払い金とショッピングの残金で相殺されます。

カード解約

  • 過払い金請求を行った会社のカードは解約になる
  • ゆめカードへ請求するとゆめカードが解約になる

ゆめカード以外の会社のカードに影響はありません。

ゆめカードでポイントを貯めている場合、解約時に申し出ることでポイント分の値引き券を発行してもらえる可能性があります。

※運用は変更される可能性があります。最新規約を確認するようにしてください。

体験談:他社のカードには影響なし

60代 女性

ゆめカードは解約になりましたが、他社のカードには影響がなく、生活に大きな支障はありませんでした。

ショッピングのリボ払いを利用している場合

  • 返済中にショッピング残があると「過払い金と相殺」
  • 相殺しても残債が残る場合
    • その残債は任意整理扱いになる⇒信用情報に事故情報が載る(いわゆるブラックリスト)
  • 完済後の請求:ブラックにならない

ショッピングのリボ払いを利用している状態で過払い金請求を行うと、ショッピングのリボ払いの残金と過払い金とで相殺されます。

任意整理になると信用情報に事故情報が登録される=ブラックリストに登録されることになります。

ケース結論
過払い>残債差額を受取
事故情報なし(手続中一時登録の可能性あり)
過払い<残債残債を任意整理へ
事故情報登録

ケースごとの解説

  • 過払い金の方が多いケース
    • 過払い金50万ーショッピング残金20万=30万円の過払い金請求
    • ブラックリストに登録されない
    • 手続き中、一時的に登録される可能性はある
  • 過払い金の方が少ないケース
    • 過払い金10万ーショッピング残金30万=20万円の残金を任意整理することになる
    • ブラックリストに登録される

ブラックリストの影響については以下の記事でも詳しく解説しています。

よくある質問

ゆめカードの資料がない場合でも請求できますか?

ゆめカードから過去の取引履歴を取り寄せるので、書類等は残ってなくても問題ありません。

ゆめカードへ過払い金請求をしたことは信用情報に残りますか?

完済後の請求であれば信用情報に事故情報は登録されません。

ゆめカードの過払い金請求には時効がありますか?

はい。最後の取引(返済や借入)から原則10年が経過すると時効で請求できなくなります。

ゆめカードで過払い金が発生しているか自分で計算できますか?

取引履歴を取り寄せて、引き直し計算ソフトを利用すれば可能です。

まとめ

  • 2007年以前からのキャッシング取引なら過払い金の可能性あり
  • 返金は元金100%が目安(利息上乗せの余地あり)/入金まで2~5か月
  • 返済中にショッピング残があると相殺
    • 不足分が出ると任意整理⇒ブラックリスト
  • 判定は「取引履歴」で正確に
  • 完済後の請求ならブラックにならない

司法書士からのアドバイス

返済中のケースでは、過払い金よりショッピング残高が多いと任意整理扱いになり、信用情報に事故情報が登録される点に注意が必要です。

また、2007年以降に借入を始めた人は対象外になることが多いため、まずは 取引履歴を取り寄せて事実を確認すること が第一歩です。

履歴の確認によって「過払い金があるか」「時効になっていないか」「返済中でも請求可能か」がはっきりします。

司法書士や弁護士に相談すれば、

  • 取引履歴の取り寄せや過払い金の計算を代行
  • 相殺やブラック登録リスクを事前に整理
  • 実際に請求した場合の返金見込みや時期を具体的に説明

といったサポートを受けられます。

ご自身だけで判断せず、まずは一度専門家に相談してみると、より安全に進められるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次