- 任意整理をするとETCは解約になるのか
- ETCの代わりに使えるカード
- ETCが解約になった後、再度発行はできるのか
ETC割引もあるため高速道路を利用する際は、多くの人がETCカードを利用しています。
そのため、仕事等で高速道路を利用している人がETCを利用できなくなるのは困るという相談を受けることも多いです。
今回は任意整理を行った際にETCカードは解約になるのか?ETCに代わるものはないのかを解説しています。
任意整理をするとETCも解約になる?
- 任意整理をするとETCも解約になりますか?
-
任意整理をするクレジットカード会社が発行しているETCカードは解約になります。
また、任意整理をするとブラックリストに登録されるため、任意整理をしなかった会社のETCも使用できなくなる可能性が高いです。
任意整理をするとそのカードは解約になり、同時にそのカード会社発行のETCも解約になります。
セゾンでETCカードを持っている場合に、セゾンを任意整理するとETCも含めてセゾンのカードは全て解約になります。
また、任意整理をするとブラックリストに載るので、任意整理をしないカード会社が発行しているETCも使用できなくなる可能性があります。
例えばニコスでETC利用中にアコムを任意整理すると
アコムの借入を任意整理する時点でブラックリストに登録されます。
そのため、任意整理をしないニコスが発行しているETCも利用ができなくなる可能性があります。


ETCの代わりに使えるカード
- 任意整理後にETCの代わりになるものはありませんか?
-
家族の協力を得られるのであれば、ETCの家族カードを作成するという方法があります。
他には高速道路料金を口座引き落としで支払って利用できる、ETCパーソナルカード(パソカ)というものもあります。
- 家族カードのETC
- ETCパーソナルカード(パソカ)
家族カード
ETCカードの家族カードを申し込むという方法であれば、ブラックリストに登録されている人でもETCを利用することが可能です。
家族カードは例えば妻が主たる契約者となり、その家族カード会員という形で夫もカードを持つことができるものです。
この場合は主たる契約者の妻のみの審査になり、夫が任意整理をしていてブラックリストに登録されていても家族カードを持つことができます。
毎月の支払いは主たる契約者である妻の口座から引き落とされます。

ETCパーソナルカード(パソカ)
ブラックリストに登録されている人でも、ETCパーソナルカード(パソカ)を持つことができます。
ETCとは異なり、ETCパーソナルカードは高速道路利用料金が翌月の27日に口座から引き落とされるカードです。
デポジットは毎月の平均利用額を申告し、その4倍の金額を預け入れる必要があります。
例えば毎月の平均利用額が1万円なのであれば、1万円の4倍の金額のデポジットが必要になるので、4万円を預け入れる必要があります。
利用日の翌月27日に口座から利用分が引き落とされます。
引き落とし前の利用金額がデポジットの80%を超えてしまうと、一時的にETCパーソナルカードが利用停止になるというデメリットがあります。
また、ETCパーソナルカードは年会費が1,257円必要になります。
デポジットは支払いができなかった際の保証金であって、毎月の利用料金はデポジットから支払うのではなく口座から引き落としされます。

再度ETCを発行できるのはいつから可能?
- 任意整理をしてETCが解約になったら、再度作成できるのはいつになりますか?
-
ブラックリストの影響は完済してから5年間残ります。
そのため、任意整理した借金を完済してから5年が経過するまではETCを作成するのは難しいです。
任意整理をしてETCが解約になった後、新しくETCカードを発行できるようになるのは、基本的にはブラックリストの影響がなくなった後です。
信用情報機関の記録からブラックリストの情報が消去されるのは、任意整理した会社の借金を完済した時点から数えて5年間かかります。
仮に任意整理後に3年をかけて完済したら、そこからさらに5年必要なので、合計8年間はブラックリストの影響が残ることになります。
その間は家族カードやETCパーソナルカードの利用を考えたほうがいいでしょう。
※あくまでもカード発行会社の審査次第なので、ブラックリストに登録されている間は絶対にETCの発行ができないという訳ではありません。


まとめ
- 任意整理する会社のカードは解約になる
- 任意整理をしない会社が発行しているETCもブラックリストの影響を受けて利用できなくなる可能性あり
- ブラックリストに載っても家族カードのETCやETCパーソナルカード(パソカ)は利用可能
任意整理をすると、クレジットカードと同様にETCカードも利用できなくなる可能性があります。
再度新しくETCカードを作成して持てるようになるのは、信用情報機関の記録からブラックリストの情報が削除された後になります。
それまでの期間の間も代用としてETCパーソナルカードや家族カードを利用することができます。